「webtools」カテゴリーアーカイブ

Twitterアカウント凍結祭りに巻き込まれました

鬱すぎる。ひゅるブログも読んでくださっているみなさんは見てくれた人もいるかもしれませんが、@NicoHulkFan がTwitterfeed一斉凍結祭りにやられました。
有名どころではオートスポーツさんも巻き込まれたようです。
凍結の基準をよく知らない人から「どうせ大量フォローでしょ、スパム乙」とか誤解を受けると困るので書いておきますが、twitterアカウント凍結には2タイプあるようです。タイプAは一日のフォロー数大杉とかフォローリムーブを頻繁に繰り返した場合。これは「今後は規約を遵守するからゴメンね」と自分で操作することで凍結解除ができます。タイプBはその他の規約に反して凍結された場合で、この場合は自分から凍結解除の申請を行わないといけません。

Twitterルール
スパム: スパム行為を行う目的でのTwitterサービスの利用を禁じます。「スパム行為」とされるものは多様化しており、Twitterはスパマーに対して新しい策略と方策により対処します。スパム行為とみなす決定をする際に考慮する事項は以下の通りです。
短時間に多数のユーザーをフォローした場合
(…)
ツイートの更新が、主にリンクのみであり、 人的でない場合
誤解を招くようなリンクを投稿した場合
多数の人にブロックされている場合
そのアカウントに対するスパムの苦情の数
重複した内容を、複数アカウントから投稿した場合、またはひとつのアカウントで重複した投稿を複数した場合
(以下略)

オートスポーツさんは完全に「主にリンクのみであり」だよねきっと。ひゅる垢ではドライバーやチーム関係、ファンページしかフォローしてないため、おそらく今回は上記太字部分のどちらかに抵触したと判断されたと思われます。ううう。Broadcastプラグインが動いてない時があったのでTwitterfeedも併用してて、確かに更新通知が2回飛ぶことはあったよ。あったけども。
私の個人アカウントもTwitterfeed使ってたんですがこっちは無事でした。意味不明です。

とりあえずWebから異議申し立てをしてメールで凍結解除の申請をしています。ううー。
唯一ためになったことは、凍結中でもtwitter公式アプリからはmention通知がくるってことがわかったことだけです!(笑)

1 person likes this post.

休みなのでオタク活動のやり方について書いてみました

そ、その前にサイトの色合いがすさまじいピンクになっていて見づらかったことをお詫び申し上げます…いつからああだったのかわかりませんw今回はヘッダにピットウォークで撮った写真を使って、ちょっと大人めなデザインにしてみましたっ

えふわんお休みで我々もお休みなので、ちょっと書いてみようかなーと。ソーシャルメディア爆発前/後でオタク活動のやり方はガラッと変わりましたよねー。twitter始めた頃はブログいらなくね?とか思って筆が鈍った時期もありましたけども、やっぱり後から振り返るのは便利だなーと思ってこうしてたらたら続けてます。

皆さんも色々とコダワリのやり方があると思います。便利なサービスやアプリがあったらぜひ教えてくださいね!

■必須サービス

IFTTT
・Facebook
・Evernote
【画像はFacebookに、メモはEvernoteに】が基本方針です。
色んなところに分散させてしまうとまとめてる意味がないのでw 一箇所に集めてから別のところにバックアップするのが吉。

IFTTTを噛まして自動でやるのが一番楽です。IFTTTがなくなったらマジでオタク人生困難なので本当に続いてほしいサービスです…有料でもお金払うくらいです(pq)IFTTTで投稿されたものはfacebookの公開範囲を「自分のみ」にしておくと、友達のフィードを汚さないので迷惑になりません。

Facebookは今のところ容量が無制限なので、フォトストレージとして使うのが地味に便利です。画質はそれなりだけど。Flickrの写真もfacebookに保存してます。ただし一極集中しすぎるとすっ飛んだ時のダメージが大きすぎるので、一箇所に集めてそれを別にバックアップする使い方がいいと思います。私はBOXの50GBアカウントを持っているので、定期的にそこにバックアップしてます。

画像をいちいち保存しているとあっという間に容量がなくなってしまうので、EvernoteはテキストやURLの保存専用に。

■画像収集

・Tumblrで脊髄反射リブログ→facebookアルバムに(ほぼ)自動保存→後でじっくり整理
・InstagramでLikeしたもの→facebookアルバムに自動保存
・気が向いたらPinterest

iPadではTumbletailというアプリを使ってます。「カメラロールに保存」ボタンが便利!公式Tumblrアプリはtwitterへの投稿ON/OFFがバグっているので…。このアプリを使うとtwitterへの自動投稿は基本的にOFFですが、共有ボタンが別にあるので、投稿したいものだけ後からコメントをつけて投稿したりできます。
facebookへの自動保存は両方ともIFTTTでやってます。Tumblrの自動保存はフォトセットの場合一枚目しか保存されないのでそこだけ注意。InstagramはLikeするのは気軽だけど、別のところにうpされない写真とかも多いので、自分がLikeしたらfacebookに保存されるようにしてます。チームとかドライバーのだけじゃなくて友達のおいしそうなごはんとかも保存されちゃうのが難点といえば難点w

■後で読む見るURLとか後でブログに貼り付けたい系ツイート

・twitterふぁぼ→evernote
・Echofonを使って見てるときはURLをそのままPocketへ保存ボタン
・Pocketへ保存したもの→evernote
以前はFriendFeed→メール→Evernoteみたいな感じのやり方をしてたんですけど、あんまうまくいかなくなっちゃったのでIFTTTに転向しました。Evernoteは投稿用メールアドレスがあるので、そのアドレスに自動転送してたの。
twitterのふぁぼは
http://api.twitter.com/1/favorites.rss?screen_name=USER
というRSSがありますので、USERのところに自分のユーザ名(IDじゃなくてよくなったみたいです)を入れればおk
Pocketは以前ReadItLaterという名前だったブックマークサービスです。Chrome Extensionなんかもあるのでブクマはここにまとめて、更にそれをEvernoteにまとめてます。
Twitterアプリは公式のが便利だなーと思うところもあるんですが、この「Pocketへ保存」機能があるばかりにEchofonから変えられないのです。

■雑誌

F1 Racingをzinioで定期購読(10ドルバウチャー使って、年間2800円!)
(zinioはF速もあるので鈴鹿のときなどは単品で購入)
autosportのPDF版を買いたいときだけ購入(1冊3ドル)
去年紙で買ったF1雑誌は、カレンダーつきのF速だけでした!

■おまけ

・facebookに画像をまとめてうpする
iLoader HDを使ってます。これ便利すぎて有料版買った。facebookページにもうpできるのがポイントです。FULL FAT COKEのページにはこれで投稿しています。facebook側の仕様変更でクラッシュしまくってたときも、サポートにメールしたらちゃんと返事が来てアップデートもすぐきた神対応。(ステマでなく堂々とお勧め)

・wordpressのバックアップ
WP backupとdropboxを使って毎日/週1くらいでバックアップを自動保存しておくと安心。IFTTTでEvernoteに保存することもできます。私は更新頻度が少ないのであんまり容量を食わないだろうと踏んで、Evernoteにも入れてます。

・twitterをRSSリーダー代わりに使う
twitterfeedに好きなサイトのRSSを登録して、更新されたら自分のアカウントにURLを流すようにします。でもそれだけだと自分が気付かないので、URLの後ろか前に @自分のID として自分宛にmentionを打つようにします。キミたんの公式サイトはRSSが取りにくかったので、Page2RSSを使ってRSSを勝手に生成していますw
twitterfeedを使ってるアカウントが凍結祭りみたいで、なんと @NicoHulkFan もやられましたorz 非推奨!

最初に設定をするときはマジすごい手間ですが、回り始めてしまえばすさまじくラクです。
ブレイク中に我々にできることはオタク資料の整理とレコーダーの整理です!がんばりましょうw

6 people like this post.

iPhoneで自分のじゃないgoogleカレンダーを読み込む方法

今までドコモ回線のブラックベリーをメインの携帯として使っていて、カレンダーとかメールとか全部それで管理してiPhoneはあそぶ用に使っていたんですけど、家族割の10年モノのauの回線をiPhoneにして、定額の料金プランにしたので、iPhoneだけ持ち歩くことも多くなりました。spモードのメール以外はwebブラウザで見ればいいんだけど、カレンダーがぱっと見れなくて不便! スマホで管理しなきゃならないほど自分の予定はありませんが、F1fanaticのカレンダーと自分で作ったNASCARのカレンダーをiPhoneでも見たいときがあるんだっ
東京いたとき買ったからもう2年以上使ってるはずなのに、いまだにiPhoneオンチなので調べました。効率悪いやり方かもしんないけどできればいいのよおおおお

自分のgoogleカレンダーに↓このようなカレンダーは追加済とします。

F1fanaticのF1カレンダー(テスト、ラウンチ、イベント情報なども更新)
http://www.f1fanatic.co.uk/credits-and-contacts/f1-fanatic-calendar/

ぴけこをフォローするだめだけに私が作っているNASCARカレンダー
97saqtem6pj9ajs453mad4tr08 @ group.calendar.google.com
直前にならないと更新しないけどネ☆

あとはこちらの記事を参考に、というかその通りにやっていったらできました。
複数のGoogleカレンダーをiCalとiPhoneとで同期するの巻

■手順
設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウントの追加→windows exchange
他人のカレンダーを読み込んでいる自分のgoogleアカウントとパスワードを入れる
→次へ、を押して出る画面でm.google.comを入れる。設定できたら同期のとこでカレンダーON
→Safariでgoogle syncの設定をする。先程のブログのとおりです。

iPhoneのSafariで http://m.google.com/sync/ にアクセス。
「この端末ではGoogle Syncをご利用いただけませんコノヤロウ」という警告をスルーして「言語を変更」をタップ。EnglishがUKとUSとあるんですけどー…と悩む必要はありません。要は日本語じゃなければよいだけかな?
Sign in with Google Accountというボタンが出るのでログインしやがれ。
SyncしているiPhoneが表示されるのでタップ。私は、iPhone側でExchangeの設定をする前にこっちをやってしまったので、この画面にいつまで経ってもたどり着けなくて困りました。
あとは読み込みたいカレンダーを選んでSaveするだけ。

スバラシー。

更に素晴らしいところは、時差計算がいらないところっ
F1fanaticはたぶんGMT、私のぴけこカレンダーはESTで登録しているんですが、タイムゾーンを東京にすると勝手に日本時間で表示されるんですよこれが!
WRCやらWTCCやら国内レースやら、あるいはサッカー・やきうなどチェックしたい人は自分で作ったり、公開してる人を探して購読しちゃえばいいのですよ。
オートスポーツ http://as-web.jp/as_calendar/ さんとかもカレンダーをまとめてるみたいだし。

べんりです!

2012バーニーアプリ☆↓iPhoneでクリック★
F1™ 2012 Timing App CP - Soft Pauer

1 person likes this post.

テンプレートのバグをfixしました。

トップページはいいんだけどさ、記事を読む、って押すと右側のサイドバーなくなる病にかかってたんですおね。
新年からBelleってテーマを使ってるんですけども。
これさー私のせいかと思ってたんだけどたぶん違う!私無実!!!
wordpressでこのテーマを使ってる人で同じトラブルの人がいたらぜひ試してほしいのですが(いない?)、page.phpとsingle.php

</div>
<!--Content OFF-->
</div>
<?php get_sidebar(); ?>
<?php get_footer(); ?>

このdivが1個たりてないんだよおおおおおおおお!!!!
wordpressって、部品を順番に呼び出していってページを作っているのですが、ここの場合はヘッダ(サイト名とか)→single.phpまたはpage.php(メインの文章を書いているところ)→サイドバー→フッタ、って構造になってるんですね。ところが、このdivが1個足りないために、サイドバーとフッタがsingle.phpやpage.phpの中身として呼び出されてしまっていて、従来のような事態が起こってたっぽいです。
なんたる。
…これ私がいじってる間に自分で消したんじゃないよね?

醜くてご迷惑おかけしましたー。

その他もろもろ変更:
・コメントのメールアドレスに対応したGravatarが出るようにしました。
・最近始めたはてなダイアリーとはてなアンテナを追加。
・タイトルの横にはてなスターを実装。はてなユーザの方はかわいい色のスターください!(←ヒドイクレクレ)
・google adsenseを導入しました。
・WilliamHill(ブックメーカー)のバナーを小さくしました。
ほか、いろいろと。
あと、いただいたコメントのお返事をしました…いまさらですが、ありがとございます! 反応もらえるとすごく嬉しいのに、無言でごめんなさいでしたー

1 person likes this post.

【誰か】Tweet Nestでtwitterのログを保存 その2 【ヘルプミー】

導入して以来愛用しているTweet Nestに、初回で取得したtweetより前のデータ(wordpressのtwitter toolsで保存していた)を入れてみようという試み。

もっと頭のいい方法があるかとは思いますが私の手順を書いてみます。

まずphpMyAdminでtwitter toolsの中身を落としてきて、Tweet Nestのテーブル用に整形。
Tweet Nestのテーブルは
tn_tweetsと、tn_tweetusers, tn_tweetwords, tn_wordsの4つがあるんだけど、後から入れるものはtn_tweetsだけで一応はOKぽい。

tn_tweetsにそれぞれidなどをふっていきます。
type欄は1: 先頭が@から始まるもの、2: 文中に@を含むもの、0: それ以外の分類となっているようです。例えば普通のリプライは1、RT @xxxxのような非公式RTなどは2。デフォルトが0なのであまり気にしなくてもいいのかなとも思います。
timeはおなじみエポック秒、sourceは”web”とか”Echofon”とかのクライアントが入ります。とても面倒だと思うので、”imported from WP”などのテキストを書いておけばおk、ただ”web”でもおk。
favoriteはそのtweetを「自分がふぁぼっているかどうか」です。つけたい人は調べてつければいいし、面倒な人は0でおk。

extraが一番面倒です。意味がわかんなくてフォーラムで質問してる最中なんだけど、ここはin reply toとかに相手先のtweetを貼ったりする部分。


a:7:{s:13:"retweet_count";N;s:9:"favorited";b:0;s:21:"in_reply_to_status_id";N;s:23:"in_reply_to_screen_name";N;s:19:"in_reply_to_user_id";N;s:9:"retweeted";b:0;s:9:"truncated";b:0;}

type: 0の何の変哲もないtweetからコピーしたコードを全部に貼りました。

それで、utf-8のcsvで保存してphpMyAdminのインポートから流し込めばおkだな!と思ったんです。で、やったの。
データはきれいに入った。けど実際使う画面上では文字化けしてる!!!!

実は私んちのDBなんかおかしくて、phpMyAdmin上で見るとテーブルには文字化けして入っているのに、ブラウザで見るとちゃんと見えるんだおね。
今回入れたデータは、phpMyAdmin上で見るとテーブルに文字化けせずに入っていて、ブラウザで見ると全然だめ。

この投稿とかも試してみたんですけど、全然だめですがな。
SHOW VARIABLES LIKE ‘char%’;
でキャラクタセットもlatinとかになってないことは確認したんだけど、なんちゃら.iniとか出てくるとgkbrなにそれちょうこわい。

結果、日本語の含まれてないtweetだけちゃんと入ったという半端な結果になってしまいました…orz
絶対!あと一歩なはずなの!! 文字コードの問題だけなはずなの…!!!!
ぐぐってみると、いいね!って思った人は結構いるみたいなのに、実際導入したよ! って例が見つからないんだお! でもこれ使いやすいから使い続けたい! 過去のアーカイブも全部入れたいの!!!

誰か助けて!!!

Be the first to like.

Tweet Nestでtwitterのログを保存

私はここ1年くらい、ほぼ毎日twitter、週に3-4回はfacebookを使ってるパワーユーザなのですが(典型的ギーク!)、皆さんこういうソーシャルツールのバックアップはどうしていますか?毎日記録し続けているライフログと呼んでもいいものを、完全に外部のサーバに預けるのは抵抗がありました。
一応Backupifyというサービスでバックアップしているのですが(↑にいいだけ書いといてこれも外部サービスだけど!)、facebookはまあ全部英語で書いてるからいいんだけど、このサイト日本語が文字化けするのです…。
このブログをwordpressに移転してからは、twitter toolsというプラグインでほぼリアルタイムに保存し、1週間分まとめてポストする、という風に保存してきました。しかし私がブログの更新をさぼると、最新記事に2つ続けてtwitterまとめの記事が並んだりするさみしい事態に。

そこでlifehackerjpでみたTweet Nestというフリーソフトを導入してみました。
検索もカスタマイズも可能なツイッター用バックアップツール「Tweet Nest」
できたバックアップページがこちら! どうでしょー、ちょっとしたtwilogみたいな感じです! twitpicなどは、サムネイルまで自動表示している! 最初は3200tweetまでしか取得できませんが、その後はそこで取得したものは消えずにどんどん増えていきます。

ちょっとはまる箇所があるので導入したメモを簡単に書きます。
※PHP 5.2以上(またはPECL JSONモジュールが入ったPHP 5.1)、MySQL 4.1以上が必要です

まずTweet Nestのサイトからダウンロードして解凍。サーバに適当なディレクトリを作ってアップロードします。
ブラウザで
http://サーバ/入れたディレクトリ
を実行。セットアップページが自動で出るので、twitterのユーザネームなどの欄に記入していきます。

セットアップ自体は結構簡単にできるんですが、ここからがはまるところその1! 設定が完了したら、
入れたディレクトリ/maintenance/loaduser.php
入れたディレクトリ/maintenance/loadtweets.php
それぞれユーザ情報とtweetを読み込むためにこの2つを実行しなさい、という表示が出ると思います。で押してみると、ユーザ名とパスワードが要求されます。
ユーザネームは、twitterの@を抜いたもの、パスワードは設定のときに入れたやつですよというので、何回入れても認証できない。

これフォーラムに投稿があるんですが、

I can confirm the same issue on 1&1 – I’m blaming it on them. From rooting around it looks like PHP isn’t receiving the $_SERVER authentication headers in either form – neither $_SERVER[‘HTTP_AUTHORIZATION’] NOR $_SERVER[‘PHP_AUTH_USER’]) && $_SERVER[‘PHP_AUTH_PW’] are coming in to the script. oh well; commenting out that block for now.

The backstory behind this issue: PHP can work with HTTP authentication directly, but only if it’s installed as an Apache module. Then those values PHP_AUTH_USER and PHP_AUTH_PW are filled in.

On the contrary, if it’s installed as a CGI module, then the .htaccess file inside the maintenance folder puts the username and password into the variable called HTTP_AUTHORIZATION. So if everything’s working correctly (which means that the .htaccess file must be installed correctly and adding PHP variables through it must be supported), then either one of those two variable combinations will be filled in once you’ve typed in username and password.

PHP_AUTH_USERとPHP_AUTH_PWとHTTP_AUTHORIZATIONをうまく受け取れてるサーバとそうでないサーバがあって、まあもろもろでうまくいかないんじゃね?ってことが大体書いてあるんじゃないかと↑(ななめ読みです) 私のサーバはロリポップなので、ロリポのふつうプランの人はこのパターンになるのかもしれません。
で最初に引用した人は、大胆にも該当箇所をコメントアウトした!!!とのこと。おいらもコメントアウトしたらうまくいったんだけど、.htaccessで制限かけてる意味ないのでw、以下のような措置をとりました。

1. maintenance/mpreheader.phpの該当箇所をコメントアウト
12行目 // Maintenance HTTP passwordから28行目まで全部さくっと。
2. maintenanceフォルダ下の.htaccessを変更

RewriteEngine On
RewriteRule .* – [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization},L]

となっているので、フツーのBASIC認証に変更。

できたー!!!

と思ったら……途中で切れてるtweetがあるー! はまったところその2!
アルファベット換算の140字で切ってるぽい????
ということでデータベースのtn_tweetsテーブルを見てみると…
本文を入れるところの型がvarchar(255)になっている!そりゃ日本語tweetは全部入らないこともあるわな。
text(長さは空欄)に変更します。

今度こそできたー!
http://ftcb.chu.jp/tn/
一度テーブルを空にして、再度読み込みをすると、欠落していたtweetもちゃんと入っていました。

loadtweets.phpをcron設定しといて、デイリーまたはウイークリーに動かすと自動でバックアップ取れるんでしょうねー。
結構探しやすいしかわいいIFなので、鯖借りてる人は入れてみると楽しいかもしれません。

1 person likes this post.

トラックバックURLを表示しました

wordpressにしてから気付いてなかったんですけど、
昨日qさん

ブログ記事にトラックバックを飛ばしたかったんですが、たぶん受けつけませんよね?(トラバ用URLみつからず)

とtwitterで言われて、トラックバック用URLが表示されてないことに気付きました! wordpress同士だとピンバックが勝手に飛んでくれていたので…(なぜかフォー速さんからのはいまだに拾えてないんだけどw)。一応”trackback”という文面にリンクが出るようになっていたらしいのだが、正しくないURLになっていたみたいでした。

実はwordpressって、リンクしたい記事のURLの後ろに/trackbackとつけるだけでトラバ用URLになるらしいのだけど、そんなの知らなかったし!ということで
WordPress – WPTP-Chocolateのコメントページにトラックバック表示を参考に以下のようなソースを追加


<input onfocus="this.select()" readonly="readonly" rows=1 size="100%" value="<?php trackback_url() ?>"> <div>

コメント欄の真上に出るようになりましたので、万が一ご利用になるかたがいましたらどうぞー。

ちなみにブログへのソースの載せ方は
ソースコードをブログに載せたい時に役立つサイト
こちらを参考にしました。
いまってなんでもネットで調べられるのねえ。

Be the first to like.

twitter toolsメモ

wordpress 2.9.2
twitter tools 2.2.1
weekly digestが何らかの原因で失敗したときにテーブルをいじくって再実行させる方法。
(テーブルを直接さわるので、何が起こってもおkなように備えておいてください!)

phpMyAdminを入れて、wp用のテーブルが見えるようにしておく。
option_valueに入っている10桁の数字はエポック秒(UNIX時間)で、日付と時刻を表す。

aktt_last_digest_post_weekly 1268712791
2010年3月16日 13:13:11

aktt_next_weekly_digest 1269284460
2010年3月23日 04:01:00
(※↑再度twitter tools設定で変更した時間)

まずこの場合、先週実行が成功したのに今週はなぜかうまくいかなかったので、
aktt_last_digest_post_weeklyを、1週間前に書き換える。
2010年3月9日 13:13:11 → 1268107991

次にtwitter toolsの設定画面から、次回に実行したい曜日と時刻を設定。
が、うまく書き換わっていないことがあるので、
もう一度phpMyAdminをみて
aktt_next_weekly_digestが実行したい日付・時刻になっていることを確認して
まったり待つ。

時刻がズレる問題はこちらを参考に書き換えたら、無事成功しました。感謝です!
Twitter Toolsのダイジェスト投稿の際の時間表示

Be the first to like.